[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- クレジットカードを持つメリットが知りたい
- 現金主義だしいままで別に困ったことがない
- 使いにくいならクレジットカードは持たなくてもいいかな
[/list]
と思うことはありませんか?
クレジットカードをおすすめされても「登録もめんどくさいしメリットがないならいいかな」と思いますよね。
では、クレジットカードを使うメリットはどのようなものがあるのでしょうか?
そこで今回は、
[list class=”stitch-blue”]
- クレジットカードを持つメリット7選
- クレジットカードを使うときの3つの注意点
- クレジットカード選びで迷ったときの最強の1枚
[/list]
について詳しく解説します。
この記事を見れば、いままで周りの人が クレジットカードで支払いをしたがっていた理由 がわかります。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
\クレジットカードの仕組みを詳しく知りたい/
[card2 id=”531″]
クレジットカードを持つメリット7選
クレジットカードを持つメリットは以下の7つです。
[box class=”box30″ title=”メリット7選”] [list class=”ol-circle”]
- 現金がなくても買い物ができる
- ポイントが貯まる
- 支払いがスピーディ
- ネットショップでの楽に決済できる
- 持つだけで特典がある
- 海外旅行での保険がある
- 家計の支出を管理しやすい
[/list][/box]
クレジットカードを登録する前に把握しましょう。
それでは詳しくご紹介します。
1. 現金がなくても買い物ができる
現金がなくても買い物ができることで、以下のメリットがあります。
[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]
- 現金がなくなってもATMへ寄らなくてもいい
- ATMで現金を引き出す手数料がかからない
- 買う予定がなかった高額の買い物でもその場で決済できる
- 小銭が出ないので財布が常にスッキリ
[/list]
上記のメリットは、年会費無料のクレジットカードを含めてすべて共通します。
正直、年会費無料のクレジットカードなら作らない意味がないくらいのメリットです。
無料で手間と手数料をなくしてくれるカード が作れるので、このためだけにでもクレジットカードを作ることをおすすめします。
2. ポイントが貯まる
クレジットカードで買い物をすると、利用額に応じてポイントが貯まります。
貯まったポイントは 現金の代わりに支払いに利用したり、景品や商品券 などと交換できます。
ポイントの種類はカードによって異なりますが、具体的には以下の物があります。
[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]
- 楽天ポイント
- Ponta
- dポイント
- Tポイント
[/list]
クレジットカードによっては現金と交換できるものもあります。
ポイント還元率はクレジットカードによって違うので、ポイントを重視したい方は要チェックです。
3. 支払いがスピーディ
クレジットカードは読み取るだけで決済が済むので支払いがスピーディです。
コンビニで細かいものを買うときに、 財布の中から小銭をジャラジャラと探す のは時間がかかりますよね。
クレジットカードなら細かい金額のお買いもであっても一発で決済可能です。
お釣りも一切でません。
スーパーやコンビニで毎日お買い物をする方は、クレジットカード払いをするだけで支払いの時間を1分は削れます。
[say name=”だいちゃん” img=”http://time-save.com/wp-content/uploads/2021/07/だいちゃん_素材-e1625407011711.png”]1年間で約6時間分になります。[/say]
クレジットカード払いをするだけで毎年寿命が6時間延びると考えると、無料のクレジットカードは作らない方が損をしていますよね。
4. ネットショップで楽に決済できる
ネットショッピングをよく利用する方にとっては、クレジットカードの恩恵は大きいです。
あなたが普段から利用するネットショップに クレジットカードを一度登録するだけ で、毎回支払い状況を入力しなくてもかんたんにお買い物ができます。
多くのネットショップには以下の決済方法があります。
[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]
- 銀行振込
- 現金代引き
- コンビニ払い
- クレジットカード払い
[/list]
銀行振込やコンビニ払いは、わざわざ店舗までいかないといけないですよね。
また現金代引きなら手数料がかかります。
しかし、クレジットカードなら手数料がかからないうえに家で待っていれば商品が届きます。
それなのにポイントも付くので、ほかの決済方法で手数料を取られている人と比べると数百円も得しています。
ネットショップを頻繁に利用する方は、確実にクレジットカードで支払いをしましょう。
5. 持つだけで特典がある
クレジットカードは持つだけでさまざまな特典があります。
特典の代表的な例は以下のとおりです。
[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]
- 空港のラウンジが無料で利用できる
- 特定の店舗で割引を受けられる
- ホテルの予約を代わりにしてくれる
[/list]
特典はクレジットカードの ランクが上がるほどいい特典 を受けられます。
ランクが上がれば年会費も高くなるので、利用したい特典に対して年会費はを見極めてから加入するようにしましょう。
※「クレジットカード ゴールド」へ内部リンク
6. 海外旅行での保険がある
クレジットカードには持つだけで 『海外旅行傷害保険』が適用される ものもあります。
海外旅行へいく方はクレジットカードの保険の恩恵を受けられます。
具体的なサポート内容は以下のとおりです。
[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]
- 旅行先でケガや病気、盗難などをに補償金がもらえる
- 旅行先でのアクシデントに電話対応してくれる
[/list]
カード会社によって補償金額やサポート内容は異なります。
海外旅行にいく前に保険目的でクレジットカードを持つ場合は、サポート内容を確認しましょう。
7. 家計の支出を管理しやすい
クレジットカードでの支払いはすべて自動的に記録が残る仕組みになっています。
なのでかんたんに家計の管理ができます。
現金だとレシートを保存をして家計簿アプリに自分で入力する必要があるので、手間が多いし一度忘れると一気にやる気がなくなってしまいますよね。
クレジットカードなら 専用のページでいつでも利用明細を確認 できます。
家計の管理ができていると使いすぎ防止になるので、支出が抑えられ
クレジットカードを持つときの3つの注意点
クレジットカードを持つときは以下の3つに注意しましょう。
[box class=”box30″ title=”3つの注意点”] [list class=”ol-circle”]
- 使いすぎる恐れがある
- 盗難や紛失する恐れがある
- 支払いが遅れる恐れがある
[/list][/box]
クレジットカードには持つだけで危険があるように思われがちですが、上記に気をつけていれば大丈夫ですよ。
それでは詳しくご紹介します。
1. 使いすぎる恐れがある
クレジットカードは無駄遣いしすぎる可能性があります。
なぜなら、手元に現金がなくても決済できるからです。
手元では見えないお金を使っているとお金があると勘違してつい使いすぎてしまいます。
特にクレジットカードをまだ使い慣れていない、学生や新社会人の方にありがちです。
対策としては 利用限度額を少なめに設定する おすすめです。
2. 盗難や紛失する恐れがある
クレジットカードを落としたりすると誰かに利用される恐れもあります。
またカードを落とさなくてもスキミングされる可能性もあります。
[box class=”box26″ title=”スキミングとは?”]
クレジットカードが財布に入った状態でも、カードの情報を抜き取る技術のこと。カードリーダーのようなもの。
[/box]
対策としては以下のとおりです。
[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]
- 盗難・紛失:クレジットカード会社へ連絡して、利用を止めてもらう
- スキミング:財布にスキミング防止の板を入れる
[/list]
保証が手厚いクレジットカード会社なら、 不正利用が疑われた場合は返金してくれる こともあります。
不安なら保証が厚いクレジットカード会社を選びましょう。
3. 支払いが遅れる恐れがある
クレジットカードの支払いは、場合によっては遅れる可能性があります。
支払いが遅れるパターンとしては以下の可能性があります。
[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]
- 振込用紙がきているのに支払いを忘れる
- 引き落とし日に口座にお金が入っていない
- 給料日前だからシンプルにまだお金がない
[/list]
クレジットカードの支払いが遅れると、クレヒスに傷がつきます。
[box class=”box26″ title=”クレヒスとは?”]
『クレジットカードヒストリー』の略。支払期限を守っていれば返済力があると信頼を高められる。
[/box]
クレヒスに傷がつけば信頼がなくなり、高額のカードローンを組めなくなります。
支払いの遅れがないようにする対策としては、 給料が入ってくる口座をクレジットカードの引き落とし口座に設定 しましょう。
クレジットカード選びに迷ったらこれ!最高のおすすめ1枚
クレジットカード選びに迷ったら 『楽天カード』を登録 しましょう。
楽天カードの特徴は以下の表にまとめました。
年会費 | 年会費 (2年目以降) |
基本還元率 | 入会特典 | 国際ブランド | 電子マネー | ETC会費 | 付帯保険 | 発行スピード | ポイント名 | |
![]() 楽天カード |
永年無料 | 永年無料 | 1.00%〜3.00% 100円/1pt |
最大5,000ポイント | VISA MasterCard JCB American Express |
楽天Edy | 550円(税込) | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
最短3営業時間 | 楽天ポイント |
楽天カードをもつデメリットはまったくないです。
そのうえ楽天市場で購入すればポイントが付きますし、ポイントの倍率もあがります。
また楽天のサービスは豊富にあってそのサービスを使うだけどポイントが貯まります。
[list class=”li-chevron li-mainbdr main-c-before”]
[/list]
楽天カードで楽天サービスを利用しているだけでポイント貯まるので、初心者におすすめです。
楽天ポイントで
初Aesop買った✌️❣️❣️持ってるだけで
女子力上がる気がする~~(単純) pic.twitter.com/DlALhCPelV— mn (@LvlvMn) August 11, 2021
8月のつみたてNISAと特定口座への楽天カード積立完了。これだけで毎月楽天ポイントが500ポイントつくのはうれしい。また、直近S&P500堅調なので、この調子でしばらく推移してもらいたいところ。ただ、相場の予測はできないので、機械的に淡々と積み上げていくのみ。 pic.twitter.com/wVyPlAajpD
— はるけん@米国インデックス投資 (@usinvsteng) August 4, 2021
おはようございます☀
今日は嫁とずっと前に予約していた旅行に行ってきます😊
コロナの影響で観光はなし😑💦
旅館でゆっくりだけしてきます♨️楽天ポイントだけで支払えちゃいました😂
ポイントせどりしててよかった〜😳#楽天ポイントせどり#せどり#副業
— ノンとアン@夫婦副業日記 (@NonAndAnn1122) March 13, 2020
まとめ:クレジットカードのメリットは多すぎる!早く使うほど恩恵を受けられる
この記事では、クレジットカードを持つだけで恩恵を受けられるメリットについて以下の内容でご紹介しました。
[list class=”stitch-blue”]
- クレジットカードは使うほどポイントが貯まるのでお得
- 持っているだけで空港のラウンジを利用できる特典もある
- 使いすぎや支払い忘れには注意が必要
[/list]
クレジットカードは 無料で作れるとは思えない特典がたくさん あります。
持たないメリットは、あまりにもものをなくしすぎるクセのある人くらいです。
またクレジットカードは複数枚を上手く使い分ければ、もっとお得にポイントを貯められます。
[say name=”だいちゃん” img=”http://time-save.com/wp-content/uploads/2021/07/だいちゃん_素材-e1625407011711.png”]楽天カードで楽天市場を利用してポイントを貯めまくっている人もいます!年間数十万円貯める人もいるそうです。[/say]
クレジットカードを利用して、身軽にポイントを貯める生活をしましょう。
[card2 id=” “]※「楽天経済圏」へ内部リンク
コメント