- クレジットカードの作り方が知りたい
- クレジットカードを作りたいけど面倒くさいのかな
- クレジットカードって誰でも作れるの?
と思うことはありませんか?
クレジットカードをいざ作ろうとしても、お金のことだから登録とか面倒くさそうですよね。
結論から言うとクレジットカードは 職業・年齢は関係なくかんたんに作れます。
この記事では、
- クレジットカードの作り方と申込みの流れ
- 学生・未成年・無職でもクレジットカードを作る方法
- クレジットカードを作った後にするべきこと
について詳しく解説します。
この記事を見れば、必ずあなたにあったクレジットカードをいますぐ作れます。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
クレジットカードの作り方|発行までの流れをかんたん解説
まずはクレジットカードを作って手元にくるまでのかんたんな流れをご紹介します。
まずは全体を把握しましょう。簡単です。
- クレジットカードを選ぶ
- カード会社の公式ページで申し込む
- 必要事項を入力する
- 審査 [ 時間がかかります]
- カードを受け取る
こちらは大まかな流れです。
カード会社によって若干異なるのと、未成年や学生、新卒や無職の方向けにはきじの 後半で解説しています。
まずは全体の流れを見ていきましょう。
だいちゃん
※作り方はいいから、早く選び方とかおすすめが知りたい方はこちらの「クレジットカード おすすめ」か「クレジットカード 選び方」へ内部リンク
※もし即日発行できるカードが欲しい方がいれば「クレジットカード 即日」へ内部リンク
あなたが気に入ったクレジットカードを選びましょう。
カードの選び方は人それぞれですが、この記事ではクレジットカードの選び方7つの基準!最高の一枚の見つける方法を紹介
以下の項目から自分なりに重視したいポイントを選ぶことをおすすめしています。
- 年会費(カードランク)
- ポイント還元率
- 国際ブランド
- 特典・付帯サービス
- ETC機能
- セキュリティ
- デザイン
あなたがなにを重視するかによってカード選びは異なります。
クレジットカードの選び方を詳しく知りたい方は「クレジットカードの選び方7つの基準!最高の一枚の見つける方法を紹介
」で詳しく解説しています。
だいちゃん
欲しいクレジットカードが決まったらそのクレジットカード会社の専用ページで申し込みをします。
公式の申し込みページはGoogleで『クレジットカード+カード会社名』で検索するとでてきます。
決められた申し込みに必要な情報を入力しましょう。
- 氏名
- 住所
- 年収
- 生年月日
- 勤務状況
- 支払い口座
- メールアドレス
カード会社によって必要項目は違いますが、だいたいはこのくらいの項目です。
クレジットカードの申込みをしたら、あなたにクレジットカードをもたせてもいいかカード会社から審査が入ります。
審査がとおればその時点でクレジットカードが発送されます。
クレジットカードは「カード利用者のお買い物を立て替えて一月ごとにまとめて支払ってもらう」という仕組みです。
カード利用者がカードを使用後にきちんと利用額を返済してくれるか、を基準に審査しています。
なお、クレジットカードの審査内容はカード会社によって異なり、明確な内容はどこも公開されていません。
申し込みや審査は無料なので、初めて持つ方なとりあえず好きなカード会社に申請してみましょう。
しかし、いままで家賃の滞納があったとか借金をしている人でない限り、ほとんどのクレジットカードの審査はとおります。
審査がとおればカード会社から通知がきて、あとはクレジットカードが郵送されるのを待つだけです。
クレジットカードが届けばすぐに使えます。
だいちゃん
クレジットカードの作り方を3つ紹介
クレジットカードを作る方法は3つあります。
- ネットで申し込む
- 郵送で申し込む
- 店舗で申し込む
それでは以下でそれぞれのクレジットカード作り方をご紹介します。
だいちゃん
デジタルカードなら最短◯分で利用できるクレジットカードが作れます。
1. ネットで申し込む
ネットでの申し込みは、以下の流れで進みます。
- クレジットカードを選ぶ
- カード会社の公式ページで申し込む
- 必要事項を入力する
- 審査
- カードを受け取る
ネットならあなたが思う好きなカードを選べます。
クレジットカードを選ぶときは、以下に注目して選びましょう。
- 年会費(ランク)
- ポイント還元率
- 国際ブランドの対応
- 特典・付帯サービス
- ETC機能
- セキュリティ
- デザイン
あなたの使い方によって適したクレジットカードは異なります。

使いたいカードが決まったらそのカード会社の『クレジットカード申し込みページ』へいきましょう。
申し込みを押せば利用規約などが表示されるので、確認後に『同意する』を押しましょう。
だいちゃん
クレジットカードの特徴を一覧で見たい方は「クレジットカード おすすめ」で確認できます。
「クレジットカード おすすめ」へ内部リンク申し込みに必要な項目は以下のとおりです。
- 氏名
- 住所
- 年収
- 生年月日
- 勤務状況
- 支払い口座
- メールアドレス
細かい内容はカード会社やクレジットカードのランクによって異なります。
発送状況や審査状況、届いたクレジットカードが合っているかなどを確認できます。
必要事項が入力できたらカード会社が審査をおこないます。
審査項目はカード会社によって異なりますが、基本的なチェック項目は以下のとおりです。
- 収入
- 職業
- 借金の有無
- 過去の返済履歴
安定して一定の収入があると判断されればクレジットカードが作れます。
だいちゃん
「せっかく作るならもっと早くほしい」という方は、審査や受け取りまでの期間が短いクレジットカードを選びましょう。
審査がとおったらカード会社から連絡がきてクレジットカードが郵送されます。
クレジットカードは受け取れれば即利用可能ですが、念の為以下の項目をチェックしておきましょう。
- 名前はあっているか
- 申し込んだカードか
- 契約内容はあっているか
お金のトラブルが発生しないためにも、最初だけは確認作業をしてください。
だいちゃん
2. 郵送で申し込む
郵送での申込みは以下の流れです。
- お申込書を取り寄せる
- 必要事項を記入する
- 審査
- カードを受け取る
申し込みに必要な『お申込書』をカード会社から取り寄せましょう。
申請してもすぐには届かないので、なるべく早めに申請するのがおすすめです。
だいちゃん
『お申込書』が届いたら必要事項を入力します。
- 氏名
- 住所
- 年収
- 生年月日
- 勤務状況
- 支払い口座
- メールアドレス
免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類のコピーが必要となります。
事前にコピーをとり、スムーズに返送しましょう。
『お申込書』を郵送したら、数日後に審査結果が通知されます。
通知方法は電話またはメールです。
早めに申請して審査結果を待ちましょう。
なるべく早くクレジットカードが欲しい方は、ネット申し込むのがおすすめです。
審査がとおればクレジットカードが郵送されます。
あなたが申し込んだクレジットカードかだけ再度確認して、あとはカードを利用しましょう。
だいちゃん
3. 店頭で申し込む
店頭で申し込む場合の流れは以下のとおりです。
- クレジットカードが作れる店頭へいく
- 必要事項を記入する
- 審査
- カードを受け取る
クレジットカードが作れる店頭へいきましょう。
どのクレジットカードも店頭で申し込みができるわけではありません。
あなたが作りたいクレジットカードは申込みが店頭できるか調べておきましょう。
店頭で作れるクレジットカードの例は以下のとおりです。
- セゾンカード
- エポスカード
- ルミネカード
- ACマスターカード
- ビックカメラSuicaカード
クレジットカードの審査に必要な項目を記入しましょう。
また記入と一緒に必要な以下の書類も、忘れずにお持ちください。
- 本人確認書類
- 金融機関のお届け印
- 引き落とし口座の通用またはキャッシュカード
本人確認書類は「運転免許証・マイナンバーカード・パスポート」などです。
店頭でそのまま審査がおこなわれます。
審査がとおればクレジットカードを即日発行してくれるのが店頭での申し込みのメリットです。
「どうしてもすぐにクレジットカードが欲しい」「待ち時間が嫌い」という方は、あらかじめネットで申し込みをするのがおすすめです。
審査が終わればそのままカードを受け取れます。
すでにネットで申し込みを済ませている方は、カードを受け取るだけで済むでしょう。
クレジットカードが発行されていればすぐに決済可能です。
だいちゃん
クレジットカードを作る際に必須の3項目|準備しておくと申請がスムーズ
基本的にどのクレジットカードをつくる際にも必要となる情報を確認しておきましょう。
- 本人確認書類
- 引き落とし先の銀行口座
- 連絡可能な電話番号
本人確認書類として有効なのもは以下のとおりです。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 住民基本台帳カード(写真付き)
- 身体障害者手帳
- 住民票の写し
- 戸籍謄本
- 国民年金手帳
- 印鑑登録証明書
- 母子健康手帳
- 児童扶養手当証書
- 特別児童扶養手当証書
- 公共料金の領収証書
- 社会保険料の領収証書
インターネットで申し込みをする場合は手元に用意しておきましょう。
店頭で申し込む場合は忘れないように注意しましょう。
だいちゃん
クレジットカードの作り方|利用者の属性ごとに紹介
以下の属性の方はクレジットカードの申し込む際に、必要情報が多少異なります。
- 未成年
- 大学生・専門学生
- 無職
通常の申し込みと異なる点を以下で解説します。
1. 未成年
未成年でもクレジットカードを持てます。
しかし、未成年がクレジットカードを作る場合、以下の3つのポイントに注意しましょう。
- 18歳以上
- 高校生ではない
- 親権者の同意がある
つまり、「中学・高校を卒業して働いている社会人」か「大学へ通っている」方で、なおかつ親権者の同意がないとクレジットカードは作れません。
だいちゃん
2. 大学生・専門学生
「学生だから返済力がないと思われるかも」と不安な方もいますが、基本的に通常どおりの申し込みで審査がとおります。
さらに学生専用クレジットカードなど、若いうちに作った方が特典のあるクレジットカードもあるのでおすすめです。
20歳を超えていれば親権者の同意も必要ないので、自分の意志だけで作れます。
3. 無職
無職の方でもクレジットカードは作れる場合があります。
なぜならクレジットカードの審査基準が「定職についていること」だけではないからです。
もちろん返済力があることはクレジットカードを持つことの第一条件です。
なので、無職でもクレジットカードが作れる条件は以下のとおりです。
- 被扶養者である
- 資産が豊富にある
クレジットカードは返済できる人でないと作れません。
無職で資産もまったくないという方は流石に作れないので、そこは把握しておきましょう。
しかしクレジットカードを作る予定があるなら、退職する前に申し込んでおくのがおすすめです。
クレジットカードを作ったあとにするべきこと
クレジットカードが届いたら以下の確認・作業をしましょう。
- 申し込んだカードか確認する
- 契約内容を確認する
- カードの裏面にサインする
- カード会社の電話番号を登録してお
それでは以下で詳しくご紹介します。
1. 申し込んだカードか確認する
あなたが申し込んだカードが正確に届いているか確認しましょう。
作業している人は人間なので万が一別のカードが届いている場合があります。
- 名前の表記
- カードのデザイン
- 国際ブランド
間違っていたらすぐにカード会社へ連絡しましょう。
2. 契約内容を確認する
確認すべき契約内容は以下のとおりです。
- 上限額
- 引き落とし日
- 引き落とし口座
カードを利用する際にもっとも関わる部分なので、ご自身で把握しましょう。
3. カードの裏面にサインする
クレジットカードの裏面に直筆のサインを書きましょう。
クレジットカードを利用するとき、店舗によってはこのサインがないと利用できない場合があります。
このサインは盗難されたクレジットカードじゃないか判断するため、本人確認のために見られます。
その場で書かせてくれる場合もありますが、届いてすぐに書いておくのがいいでしょう。
4. カード会社の電話番号を登録する
カード会社の電話番号は登録しておくのがおすすめです。
お問い合わせしたいときやカード会社から電話がかかってくる場合があるので、わかっていると安心です。
だいちゃん
重要なお知らせが来る可能性もあるので、登録していつでも電話に出れる状態にしておきましょう。
クレジットカード選びで迷ったらこれ|誰にでもおすすめできる最強の一枚
クレジットカード選びに迷ったら 『楽天カード』を登録 しましょう。
楽天カードの特徴は以下の表にまとめました。
年会費 | 年会費 (2年目以降) |
基本還元率 | 入会特典 | 国際ブランド | 電子マネー | ETC会費 | 付帯保険 | 発行スピード | ポイント名 | |
![]() 楽天カード |
永年無料 | 永年無料 | 1.00%〜3.00% 100円/1pt |
最大5,000ポイント | VISA MasterCard JCB American Express |
楽天Edy | 550円(税込) | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円 |
最短3営業時間 | 楽天ポイント |
楽天カードは誰でもすぐに作れて、 発行スピードも最短3日 なので早いです。
そのうえ楽天市場で購入すればポイントが付きますし、楽天ポイントの倍率もあがります。
だいちゃん
また楽天のサービスは豊富にあってそのサービスを使うだけどポイントが貯まります。
楽天カードで楽天サービスを利用しているだけでポイント貯まるので、初心者におすすめです。
楽天ポイントで
初Aesop買った✌️❣️❣️持ってるだけで
女子力上がる気がする~~(単純) pic.twitter.com/DlALhCPelV— mn (@LvlvMn) August 11, 2021
8月のつみたてNISAと特定口座への楽天カード積立完了。これだけで毎月楽天ポイントが500ポイントつくのはうれしい。また、直近S&P500堅調なので、この調子でしばらく推移してもらいたいところ。ただ、相場の予測はできないので、機械的に淡々と積み上げていくのみ。 pic.twitter.com/wVyPlAajpD
— はるけん@米国インデックス投資 (@usinvsteng) August 4, 2021
おはようございます☀
今日は嫁とずっと前に予約していた旅行に行ってきます😊
コロナの影響で観光はなし😑💦
旅館でゆっくりだけしてきます♨️楽天ポイントだけで支払えちゃいました😂
ポイントせどりしててよかった〜😳#楽天ポイントせどり#せどり#副業
— ノンとアン@夫婦副業日記 (@NonAndAnn1122) March 13, 2020
\お気に入りを選びたい!人気クレジットカードの一覧表はこちら/
クレジットカードの選び方7つの基準!最高の一枚の見つける方法を紹介
クレジットカード作りでよくある質問3選
クレジットカードをつくる際に疑問に思う人が多い項目は以下のとおりです。
- 審査がないクレジットカードはありますか?
- 審査のチェック項目はなんですか?
- 絶対に審査にとおる方法はありますか?
それでは質問の解答を見ていきましょう。
1. 審査がないクレジットカードはありますか?
審査がないクレジットカードはありません。
クレジットカードの仕組みが「カード利用者のお買い物を建て替える」なっているため、確実に返済してくれる人にしか渡せないからです。
カード会社もそこをしないと潰れてしまいます。
よって審査がないクレジットカードが存在ないことになります。
2. 審査のチェック項目はなんですか?
クレジットカードの審査項目は公開されていません。
なぜなら公開してしまうとその点だけ気をつけていればクレジットカードが手に入ってしまうからです。
審査項目は公開はしていませんが「年収」や「過去の返済履歴」などが信用情報として記録されており、それは間違いなく影響されます。
逆に学生や新卒社会人は「年収見込」や「返済見込」で判断されるため、比較的審査にとおりやすいです。
だいちゃん
3. 絶対に審査にとおる方法はありますか?
審査項目が公開されていないため、絶対に審査にとおる方法は存在しません。
クレジットカードを渡すかはあくまでいろんな要因が絡んでくるからです。
しかし、年会費無料のクレジットカードなら比較的審査はかんたんにとおります。
普通に暮らしている分には審査にとおらない人はいないと思っても大丈夫です。
ランクの高いクレジットカードは年会費がかかる分無料で受けられる特典が多いため、持ちたがる人が多いからです。
まとめ:年会費無料のクレジットカードはいますぐ申し込み!ショッピングをお得にしよう
この記事では、クレジットカードの作り方について以下の内容でご紹介しました。
- クレジットカードはネットで最短3分で申し込みができる
- 店舗受け取りにすれば、即日クレジットカードを使える可能性がある
- 未成年や学生でもクレジットカードは作れる
クレジットカードの作り方は、専用のページで申し込み内容を入力するだけなのでかんたんです。
しかし、審査に必要な書類の準備や審査自体に多少の時間がかかります。
早くクレジットカードを持ちたい方は、なるべく早くに申し込みだけしておくといいでしょう。
クレジットカードでポイントも貯めながら、楽しくショッピングしましょう。